Q&A
表示切替えボタン
Q&A
大腸がんの有無や大腸内の病気…例えば、大腸ポリープや潰瘍性大腸炎などの病気を見つけるのに役立つのが、大腸カメラによる大腸内視鏡検査です。大腸内視鏡検査は異常がなければ15分前後で終わります。
大腸内視鏡検査では、内視鏡を肛門から直腸へ挿入して、大腸の内部を観察します。この時にポリープなどの異変が見つかった場合、その部分を採取してその組織を検査に回す「生検」をします。なお、検査時にそのままポリープを切除して内視鏡的治療を行う場合もあります。
大腸内視鏡検査は肛門からカメラを入れることから、「痛い」「異物感がある」といったネガティブなイメージがありました。しかし、現在では医療技術の進歩や検査機器が改良されたことで、痛みなく検査を受けることができます。
もともと胃内視鏡は経口で行うものが主流でしたが、経鼻内視鏡の技術革新も進み、画像の鮮明さなども同等になっています。しかし、経鼻の場合、腫瘍を切除したり、潰瘍の出血を止めるといった処置を行うことはできません。従って、内視鏡による治療を行う場合は経口内視鏡となっています。
そうはいっても検査時の苦痛の1つである、下の付け根に触れた時の「おえっ」とする反射が、経鼻の場合はほぼ起こらないことは、検査への抵抗感を軽減してくれます。また、口を塞がれないので、検査中に医師との会話も可能です。
定期的な内視鏡検査で病変の有無を確認するという点から考えると、経鼻内視鏡は苦痛がなく、受け入れやすい検査であると考えます。
経鼻内視鏡は、局所麻酔を減らせるため、体の負担も少なく行えますが、鼻腔が狭い人はスコープが通らないため、経口内視鏡で行う必要があります。
来院する患者さんへお願い